1.はじめに

 当社は、スポーツを通じて社会課題を解決し、より多くの方に幸せになっていただくことを目指し、お客様に快適にご利用いただける施設の提供とサービスの向上に向けて、日々、取り組んでおります。またそれらを実現するためには、当社で働く全てのスタッフが心身ともに健康で安心して働ける環境を整えることが重要であると考えております。

 一方で、一部のお客様から当社スタッフに対して悪質な言動や脅迫、著しい迷惑行為等のカスタマーハラスメントに該当する行為が発生した場合、就業環境の悪化を招き、ひいては多くのお客様へのサービス低下につながります。

 このような考えのもと当社では、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、組織として毅然とした対応を行うことが不可欠と考え、本方針を策定しました。

2.カスタマーハラスメントの定義

 当社では、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、お客様からのお申し出・言動のうち、当該お申し出・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、スタッフの就業環境が害されるものをカスタマーハラスメントとして定義しております。

 以下の記載はカスタマーハラスメントと考える行為の例であり、これらに限られるものではありません。

【該当する行為の例】

  • 身体的な攻撃(暴行・傷害)
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の強要
  • 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 従業員個人への攻撃、要求 等

3.カスタマーハラスメントへの対応姿勢

 当社は、当社で働くスタッフ一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントであると判断した場合には、組織で毅然とした対応を行います。

 カスタマーハラスメントが継続する場合や、悪質と判断される行為を認めた場合は、必要に応じて警察・弁護士等と連携し、厳正に対応させていただきます。

以上